XMのゼロカットはいつ?執行条件やされない原因・マイナス残高をリセットする方法を解説

XMのゼロカットはいつ?執行条件やされない原因・マイナス残高をリセットする方法を解説

XM(エックスエム)ではゼロカットシステムを採用しています。

ゼロカットシステムにより、急激な価格変動などで証拠金がマイナスになっても、トレーダーは入金額以上の損失リスクがなく、安心してトレードできます。

条件さえ満たせば必ずゼロカットが執行されますが、状況によってはゼロカット執行までに数日かかることがあります。余計な損失を出さないためにも、XMのゼロカットのルール・条件を把握しておくことが大切です。

本記事では、XMのゼロカットシステムの仕組みや発生条件、マイナス残高を強制的にリセットする方法を解説します。

\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

目次

XMのゼロカットシステムとは?仕組みやタイミングを解説

XMのゼロカットシステムとは?仕組みやタイミングを解説

まずは、XMのゼロカットシステムの仕組みや発生タイミング、ルールについて解説します。

XMのゼロカットシステムの仕組み

XMのゼロカットシステムとは、証拠金を超える損失が発生した場合に、マイナス残高をXM側が補填してくれるシステムです。

XMでは証拠金維持率が50%を下回るとマージンコール、20%を下回ると強制ロスカットされます。そのため、基本的に証拠金がマイナスになることはありません。

しかし、経済指標発表時など相場急変時にはロスカットが間に合わず、証拠金を超える損失が出てしまうことがあります。そのときに初めてゼロカットシステムが執行されるという流れです。

4.証拠金要件

お客様は、ポジションを保有するために、当社に証拠金を預託する必要があります。必要証拠金は、デリバティブ証券の原資産、選択されたレバレッジレベル、および設定されるポジションの価値によって異なります。当社は、損失を出すポジションを維持するためのマージンコールについて、お客様に通知することはありません。当社は、証拠金水準が約50%に低下した時点でポジションのクローズを開始する裁量権を有し、証拠金水準が20%を下回った場合は、すべてのポジションを市場価格で自動的にクローズします。当社は、当社が提供する証券を取引する際に、口座残高がマイナスにならないことを保証します。

引用:XM公式サイト(日本語翻訳)

XMのゼロカットシステムの仕組み

STEP
有効証拠金がマイナスになる

XMのゼロカットの条件は、口座内の有効証拠金がマイナスになることです。

口座タイプや取引銘柄などに関わらず、全てのトレーダーに適用され、事前の登録や申請は必要ありません。

STEP
ボーナス(クレジット)があればマイナス分を補填する

XMのゼロカットシステムは、ゼロカット対象口座内にボーナス(クレジット)がある場合、優先的にボーナスによる損失補填が行われます。

ボーナス残高がゼロになってもなお、マイナスが発生している場合はゼロカットが執行されますが、ボーナスにより口座残高がゼロになった場合は、ゼロカットは執行されません。

STEP
資金を追加するとゼロカットが執行される

ボーナスでマイナスを補填した後も有効証拠金がマイナスの場合は、ゼロカットの条件を満たしているということになります。

このとき口座に資金を追加することでゼロカットが執行され、XMによってマイナス分が補填されます。なお、資金の追加には主に次の3つの方法があります。

資金の追加方法
  • 口座への追加入金
  • XMPを現金に交換
  • XMの他口座からの資金移動

なお、追加した資金は損失補填に使われず、残高リセット後に入金分が全額口座に反映されます。

\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMのゼロカットはいつ発動する?執行の流れやタイミング

XMのゼロカットシステムは、マイナス口座に追加入金、XMP(XMポイント)の現金への交換、他の口座からの資金移動のいずれかを行うことで執行されます。

執行条件タイミング
口座への追加入金即時反映
XMポイントを現金へ交換即時反映
XMを他の口座からの資金移動即時反映

このとき、XMポイントをボーナスに交換すると追加入金とみなされないので注意が必要です。

また、XMのゼロカットは原則追加入金時に執行されますが、ポジションを保有していない場合、入金しなくてもXMのシステムが自動的にマイナス残高をゼロにリセットする場合もあります。

ただし、執行のタイミングは不定期となるので、即時にゼロカット執行を希望する場合は追加入金にて対応しましょう。

全ての口座タイプ・銘柄が対象

XMのゼロカットシステムは、XMが提供する全ての口座タイプ「スタンダード口座」「マイクロ口座」「KIWAMI極口座」「ゼロ口座」が対象です。

また、XMでは通貨ペアやCFD銘柄、仮想通貨など様々な銘柄を取り扱っていますが、どの銘柄で取引をして損失が出てしまった場合でもゼロカットシステムが適用されます。

そのため、口座タイプや取引銘柄を選ぶときに、ゼロカットされるかどうかを考える必要はありません。

ゼロカットの金額や回数に制限はない

XMのゼロカットシステムは金額や回数に制限はありません。

ゼロカットの執行条件に該当している場合は、損失額の大小に関わらずXMの取引で発生したマイナス残高は全額補填してもらえます。

また、万が一立て続けにロスカットが発生した場合でも、有効証拠金がマイナスでゼロカットの執行条件に該当すればゼロカットが適用されます。

そのため、最大1,000倍のハイレバでも安心してトレードできます。

XMがゼロカットシステムを採用する理由

ゼロカットシステムはトレーダーにとってメリットが多いシステムで、XMにとってはデメリットの方が多いと思うかもしれません。

しかし、実はXMがゼロカットシステムを採用することでメリットもあります。

XMがゼロカットシステムを採用する理由
  • スプレッド(手数料)で収入を得ているため
  • トレーダーに安心してハイレバトレードしてもらうため

XMでは取引時にトレーダーに支払ってもらうスプレッド(手数料)が主な収入源です。つまり、XMが収入を増やすためには、より多くのトレーダーに取引を継続してもらう必要があります。

特に海外FXの魅力でもあるハイレバトレードは損失リスクが大きく不安になるトレーダーも多いです。XMではトレーダーが借金を恐れることなく、安心してハイレバトレードできるようにゼロカットシステムを採用しているのです。

\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMでゼロカットされない原因

XMでゼロカットされない原因

ここでは、XMでゼロカットされない原因を4つ紹介します。

未決済のポジションがある

XMでゼロカットされない原因1つ目は「未決済のポジションがある」ことです。

口座残高がマイナスになっても未決済のポジションが残っている場合は、ゼロカットが発動しないことがあります。

XMでは全てのポジションが決済された状態で、初めてゼロカットが執行されます。

全てのポジションを決済してから、ゼロカットが処理されるまで待ちましょう。

ボーナス(クレジット)が残っている

XMでゼロカットされない原因2つ目は「ボーナス(クレジット)が残っている」ことです。

XMの口座にはボーナスが付与されている場合があります。

XMのゼロカットの条件はボーナスを含む有効証拠金がマイナスであることです。

たとえ口座残高がマイナスでもボーナス(クレジット)が残っていて有効証拠金がプラスの場合は、ゼロカットされないので注意しましょう。

なお、有効証拠金は「有効証拠金 = 口座残高 + ポジションの評価損益 + ボーナス(クレジット)」で算出できます。

XMの規約違反をした

XMでゼロカットされない原因3つ目は「XMの規約違反をした」ことです。

XMのゼロカットシステムは、トレーダーを大きな損失から守る目的で用意されています。ゼロカットを悪用して不当に利益を得る行為は禁止されています。

XMでの主な禁止取引は以下のとおりです。

XMの主な禁止取引
  • 複数口座間(別口座間)での両建て取引
  • 他社口座間での両建て取引
  • 複数人による組織的な両建て取引
  • 窓埋めのみを狙った取引
  • 経済指標発表時のみを狙ったハイレバトレード
  • アービトラージ(裁定取引)
  • レートエラー・接続遅延を狙った取引
  • ボーナスやキャッシュバックの不正取得・不正利用

また、規約違反をするとゼロカットが執行されないだけでなく、利益没収や口座凍結などのペナルティが課せられるので注意しましょう。

XMの禁止事項については、「XMの禁止事項まとめ」で解説しているので参考にしてください。

マイナス残高のリセットに時間がかかっている

XMでゼロカットされない原因4つ目は「マイナス残高のリセットに時間がかかっている」ことです。

XMのゼロカットはマイナス残高が発生した直後に執行されるわけではありません。

通常、ゼロカット執行までに数時間から3営業日かかります。すぐにマイナス残高がリセットされるわけではないので、ゼロカットが適用されていないと勘違いするケースが多いです。

ただし、時間がかかっているだけで、追証請求されることはないので安心してください。

すぐにマイナス残高をリセットさせたい場合は、「XMのゼロカットでマイナス残高を強制リセットする方法」を参考にしてください。

\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMのゼロカットでマイナス残高を強制リセットする方法

XMのゼロカットでマイナス残高を強制リセットする方法

前章で紹介したとおり、XMではゼロカットが執行されるまでに時間がかかります。

ここでは、マイナス残高を強制リセットして早めにゼロカットさせる方法を3つ紹介します。

追加入金してリセットする

XMのゼロカットでマイナス残高を強制リセットする方法1つ目は「追加入金してリセットする」ことです。

XMのゼロカット執行を早めるために、マイナス残高になっている口座へ追加入金する方法があります。追加入金の手続き完了後、XMにてゼロカット対象口座であることを確認した上で、ゼロカットが執行されます。

なお、残高がマイナスの口座へ入金しても残高がリセットされた後に追加入金の処理が行われるため、追加の入金分が損失の補填に充てられることはありません。

追加入金した分はゼロカット執行後、全額口座残高に反映されます。

XMの入金方法については「XMの入金方法6選」で解説しているので、参考にしてください。

他の口座から資金移動してリセットする

XMのゼロカットでマイナス残高を強制リセットする方法2つ目は「他の口座から資金移動してリセットする」ことです。

XMで複数口座を運用している場合は、他の口座へ資金移動(資金振替)することで、強制的にリセットできます。

追加入金によるリセットと同様に、マイナス残高がリセットされる前に資金移動した場合でも、移動した資金が損失の補填に充てられることはありません。

移動した資金はゼロカット執行後、全額口座残高に反映されます。

マイナス残高の口座でXMPを現金へ換金する

XMのゼロカットでマイナス残高を強制リセットする方法3つ目は「マイナス残高の口座でXMPを現金へ換金する」ことです。

XMの取引で貯まったXMPを現金に交換してマイナス残高に付与することで、強制的にリセットできます。

XMPの交換先には「ボーナス」と「現金」の2種類がありますが、ボーナスへの交換は追加入金とみなさなれないので注意が必要です。ゼロカット目的でXMPを交換する場合、必ず現金と交換してください。

なお、XMPを現金に交換するにはロイヤルティステータスがダイヤモンドもしくはエリートである必要があります。エグゼクティブやゴールドの場合は現金と交換できないので他の方法でリセットしましょう。

XMP(XMポイント)の貯め方・交換方法については、「XMのロイヤルティポイント(XMP)の貯め方や使い方・確認と交換方法を解説」を参考にしてください。

サポートデスクに依頼する

XMのゼロカットでマイナス残高を強制リセットする方法4つ目は「サポートデスクに依頼する」ことです。

XMのサポート営業時間内であれば、XMのサポートに依頼することで、すぐにゼロカットしてもらえます。XMのサポートは「ライブチャット」「電話」「メール」の3種類です。

サポート営業時間対応時間
ライブチャット平日:8時〜22時
土日:9時〜13時
即時対応
電話事前に申請が必要状況次第
メール平日24時間1営業日程度

サポート方法によって営業時間・対応時間が異なります。すぐに対応してもらいたい場合は、即時対応のライブチャットを利用するのがおすすめです。

なお、サポート営業時間外の場合は、ゼロカット執行が翌営業日以降になります。

\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMのゼロカットシステムの注意点

XMのゼロカットシステムの注意点

ここでは、XMのゼロカットシステムの注意点を4つ紹介します。

有効証拠金がプラスの場合はゼロカット対象外

XMのゼロカットシステムの注意点1つ目は「有効証拠金がプラスの場合はゼロカット対象外」です。

XMのゼロカットは口座残高がマイナスであっても、有効証拠金がプラスの場合は適用されません。有効証拠金とは、口座残高やボーナス(クレジット)、含み損益を全て合算した金額です。

例えば、口座残高がマイナス10万円の場合でも、ボーナス残高が20万円あれば有効証拠金は10万円となります。

このような場合、有効証拠金がプラスであるため、ゼロカットが執行されません。

ゼロカットは口座単位で執行される

XMのゼロカットシステムの注意点2つ目は「ゼロカットは口座単位で執行される」ことです。

XMのゼロカットシステムは、有効証拠金がマイナスとなっている口座に対して執行されます。同一アカウント内に開設された複数口座に有効証拠金がプラスの口座があっても、XMの損失補填のために資金が使われることはありません。

例えば、XMで口座Aと口座Bを運用しており、口座Aで有効証拠金がマイナスになったとします。この時、口座Bの有効証拠金がプラスであっても、口座Aのマイナス分の補填に使われることはありません。

そのため、リスクを最小限に抑えるために、資金を複数口座に分散させておくのがおすすめです。

ボーナスが残っている場合はマイナス分と相殺される

XMのゼロカットシステムの注意点3つ目は「ボーナスが残っている場合はマイナス分と相殺される」ことです。

XMのボーナスが残っている場合は、マイナス残高とボーナス金額が相殺されます。

例えば、強制ロスカットにより10万円の損失が確定した場合に、3万円のボーナスがあれば有効証拠金はマイナス7万円になります。ボーナスによってマイナス残高を損失補填し、残った7万円の損失がゼロにリセットされる仕組みです。

ボーナス分で補填できる分はゼロカットの対象とならないのでご注意ください。

ゼロカットを悪用したハイレバトレードは規約違反

XMのゼロカットシステムの注意点4つ目は「ゼロカットを悪用したハイレバトレードは規約違反」です。

XMのゼロカットを悪用したハイレバトレードは規約違反になるため、絶対にしてはいけません。

具体的には、相場の急変動が起こりやすい経済指標発表時や月曜日の窓開けのタイミングのみを狙ってハイレバトレードを行う取引はゼロカットの悪用に該当します。

ゼロカットを悪用すれば負けてもマイナス分はXMにゼロカットで補填してもらいながら、大きなリターンを狙えるので禁止されているのです。あくまでもゼロカットは緊急時の救済措置であり、悪用する行為は禁止されているので注意しましょう。

\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMのゼロカットシステムに関するよくある質問

XMのゼロカットシステムに関するよくある質問

XMのゼロカットシステムとは何ですか?

XMのゼロカットシステムとは、相場の急激な価格変動などにより、ロスカットが間に合わず、有効証拠金がマイナスになった場合に、損失分をXMが負担し、ゼロへリセットする仕組みです。

XMのゼロカットはいつ反映されますか?

XMでは、原則、ゼロカットシステムの条件を満たしている場合に追加入金、口座間資金移動、XMポイントの現金への交換のいずれかを行うと、反映されます。

ただし、XMポイントをボーナスに交換すると、マイナス分の補填に使用されるのでご注意ください。

XMでゼロカット(残高リセット)されるまでどのくらいの時間がかかりますか?

XMでゼロカット(残高リセット)まで通常数時間から3営業日程度かかります。

すぐにゼロカットしたい場合は、口座に資金を追加する必要があります。詳しくは記事内の「XMのゼロカットでマイナス残高を強制リセットする方法」を参考にしてください。

XMではCFD銘柄でもゼロカットが適用されますか?

XMのゼロカットは全ての銘柄が対象なので、CFD銘柄でも適用されます。

XMで複数口座を運用している場合のゼロカットはどうなりますか?

XMのゼロカットは口座単位で執行されます。

そのため、他の口座の残高が損失補填に使われることはありません。

XMで両建てするとゼロカットを回避できますか?

XMの両建ては必要証拠金がゼロになり、証拠金維持率の低下を一時的に回避できます。結果的にロスカットやゼロカットの回避につながります。

XMでゼロカットされない原因を教えてください

XMでゼロカットされないのは次のような原因が考えられます。

XMでゼロカットされない原因
  • 未決済のポジションがある
  • ボーナス(クレジット)が残っている
  • XMの規約違反をした
  • マイナス残高のリセットに時間がかかっている

詳しくは記事内の「XMでゼロカットされない原因」を参考にしてください。

XMのゼロカットシステムにデメリットはありますか?

XMのゼロカットはトレーダーの損失を補填してくれるものなので、基本的にデメリットはありません。

強いて言うなら、ゼロカットがあるを理由に資金管理が雑になってしまうことです。借金のリスクはないものの、入金額を失うリスクはあるので、資金管理には注意しましょう。

XMのゼロカット前に追加入金すると損失補填に使われますか?

XMのゼロカット前に追加入金しても損失補填に使われることはありません。

ゼロカット前に追加入金した場合、先にゼロカットが執行され残高をゼロにリセットした後に入金分の資金が反映されます。

XMでゼロカットされず追証が請求される可能性はありますか?

XMでは規約を守っていればゼロカットされず追証が請求される恐れはありません。

XMでゼロカットされないために証拠金維持率をどのくらいに設定しておくのが良いですか?

XMでゼロカットされないためには、基本的に証拠金維持率300%以上をキープするのが望ましいです。

証拠金維持率300%以上をキープしておけば、多少の価格変動に巻き込まれても残高がマイナスになることを防げます。もし証拠金維持率が300%を下回ったら、ポジション決済や追加入金などで対処しましょう。

XMでゼロカットは廃止されたのですか?

XMのゼロカットは廃止されていません。現在でも条件を満たせば適用されます。

XMのゼロカットを悪用するとどうなりますか?

XMのゼロカットを悪用すると、規約違反としてゼロカットによる損失補填がされません。

また、利益没収や口座凍結などのペナルティも課せられる可能性があるので、ご注意ください。

XMのゼロカットシステム まとめ

XMのゼロカットシステム まとめ

本記事では、XMのゼロカットシステムの仕組みやタイミング、マイナス残高をリセットする方法を解説してきました。

XMではゼロカットシステムが採用されており、残高がマイナスになってもXMが損失を補填してくれるので、追証(借金)が発生することはありません。

しかし、規約違反やボーナスが残っている場合などには適用されないなど、注意するべきこともあります。

本記事で紹介したXMのゼロカットルールを正しく理解して、上手に活用しましょう。

\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外FX株式会社のアバター 海外FX株式会社 海外FX株式会社

海外FX株式会社の公式サイトです。

コメント

コメントする

目次