XM(エックスエム)のゼロ口座は、XMの中で唯一ECN方式を採用する口座で、スプレッドも狭いです。
また、低スプレッド口座としては珍しく、13,000円の口座開設ボーナスも受け取れます。口座開設ボーナスを使えば、ゼロ口座を無料で体験することも可能です。
しかし、ゼロ口座はXMで唯一取引手数料がかかるなど、他の口座タイプと取引条件が異なります。
本記事では、XMのゼロ口座の特徴やメリット・デメリットについて解説します。XMの口座タイプ選びでお困りの方やゼロ口座の利用を考えている方は、参考にしてください。
\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMのゼロ口座の特徴とスペック|他口座タイプと比較

口座タイプ | ゼロ口座 | スタンダード口座 | マイクロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|---|---|
1ロットの通貨量 | 100,000通貨 | 1,000通貨 | 100,000通貨 | 100,000通貨 |
基本通貨 | 日本円・米ドル・ユーロ | 日本円・米ドル・ユーロ | 日本円・米ドル・ユーロ | 日本円・米ドル・ユーロ |
最大レバレッジ | 500倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.0pips~ | 1.5〜1.8pips | 1.5〜1.8pips | 0.6pips〜 |
取引手数料 | 10ドル/ロット | 無料 | 無料 | 無料 |
最小ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット (MT5は0.1ロット) | 0.01ロット |
最大ロット | 50ロット | 50ロット | 100ロット | 50ロット |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% | 20% |
取引プラットフォーム | MT4・MT5 | MT4・MT5 | MT4・MT5 | MT4・MT5 |
発注方式 | NDD方式 | NDD方式 | NDD方式 | NDD方式 |
最低入金額 | 5ドル相当 | 5ドル相当 | 5ドル相当 | 5ドル相当 |
口座開設ボーナス | ||||
入金ボーナス | ||||
ロイヤルティプログラム | ||||
口座開設ページ | 口座開設する | 口座開設する | 口座開設する | 口座開設する |
XMのゼロ口座の取引条件・スペックは上の表のとおりです。
XMの中で唯一ECN方式を採用しており、透明性の高い取引ができます。また、約定力の高さもゼロ口座の特徴です。
スプレッドは非常に狭く設定されていますが、その代わりに1ロットの取引あたり往復10ドルの取引手数料がかかります。
ただし、この取引手数料を含めてもトータルの取引コストはスタンダード口座やマイクロ口座よりも安くなっています。そのため、取引コストを抑えたい中上級者に人気がある口座タイプです。
\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMのゼロ口座のメリット

XMのゼロ口座のメリットは上記の4つです。それぞれ詳しく見ていきましょう。
スタンダード口座よりもスプレッドが狭い
通貨ペア | ゼロ口座(手数料込) | スタンダード口座 |
---|---|---|
USDJPY | 0.1pips(1.1pips) | 1.6pips |
EURUSD | 0.1pips(1.1pips) | 1.7pips |
EURJPY | 0.4pips(1.4pips) | 2.3pips |
GBPJPY | 1.0pips(2.0pips) | 3.6pips |
GBPUSD | 0.1pips(1.1pips) | 2.3pips |
XMのゼロ口座のメリット1つ目は、「スタンダード口座よりもスプレッドが狭い」ことです。
スプレッドは取引毎に必ず発生するコストで、スプレッドが狭いほどお得に取引できます。XMのゼロ口座とスタンダード口座で、主要5通貨ペアのスプレッド比較は上記の表のとおりです。
例えば、USDJPYの場合、スタンダード口座の平均スプレッドが1.6pipsに対して、ゼロ口座の平均スプレッドは0.1pipsになっています。
往復10ドルの取引手数料を加味しても、ゼロ口座はスタンダード口座よりも安いコストで取引できるのはメリットです。
ECN方式採用で透明性が高い
XMのゼロ口座のメリット2つ目は、「ECN方式採用で透明性が高い」ことです。
ECN方式とは、トレーダーの注文がプローカーを介さずに直接インターバンク市場に流れ、市場参加者の注文が自動でマッチングする取引方式です。ブローカーを介さないため、STP方式よりも約定力が高く、透明性が高いのが特徴です。
XMのスタンダード口座やマイクロ口座、KIWAMI極口座はいずれもSTP方式を採用しています。
ゼロ口座はXMの口座タイプの中で唯一ECN方式を採用しているため、透明性や約定力の高さを重視した方におすすめです。
口座開設ボーナスで無料体験できる
XMのゼロ口座のメリット3つ目は、「口座開設ボーナスで無料体験できる」ことです。
XMのゼロ口座は、新規で口座開設すると13,000円分のボーナスが証拠金としてもらえます。
口座開設ボーナスを活用すれば、自己資金を入金することなく無料で体験できます。
他の海外FX業者のECN口座では、ボーナスを一切受け取れないケースが多いため、XMならではの特徴と言えるでしょう。
\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
5ドルから取引を始められる
XMのゼロ口座のメリット4つ目は、「5ドルから取引を始められる」ことです。
XMのゼロ口座の最低入金額は5ドルに設定されています。
海外FXのECN口座は基本的に最低入金額が高額に設定されているケースが多いです。実際に、TitanFXのブレード口座の最低入金額は200ドル相当と高めです。
1,000円未満の少額で低スプレッド口座を使えるのは、XMのゼロ口座の大きなメリットと言えるでしょう。
\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMのゼロ口座のデメリット

続いて、XMのゼロ口座のデメリットを4つ紹介します。
1ロットにつき往復10ドルの取引手数料がかかる
XMのゼロ口座のデメリット1つ目は、「1ロットにつき往復10ドルの取引手数料がかかる」ことです。
XMの4種類の口座タイプのうち、スプレッド単体で見るとゼロ口座が最も狭いです。
しかし、ゼロ口座はスプレッドが狭い代わりに往復10ドルの取引手数料がかかります。10ドル=1pips相当の価値があるため、スプレッドに加えて1.0pipsの手数料を支払わないといけません。
Zero口座には手数料がありますか?
はい。Zero口座の手数料は$100,000のお取引に対して$5となります。
引用:Zero口座に関するよくるご質問
そのため、トータルの取引コストでいうと、ゼロ口座よりもKIWAMI極口座の方が安く済みます。取引コストの安さを重視したい場合は、XMのKIWAMI極口座がおすすめです。
最大レバレッジが500倍
XMのゼロ口座のデメリット2つ目は、「最大レバレッジが500倍に制限される」ことです。
XMのスタンダード口座やマイクロ口座、KIWAMI極口座の最大レバレッジは1,000倍です。
一方で、ゼロ口座の最大レバレッジは500倍に制限されます。
最大レバレッジが制限されることで、他の口座タイプと比べてより多くの証拠金を入金する必要があるので注意が必要です。
仮想通貨CFD銘柄が取引できない
XMのゼロ口座のデメリット3つ目は、「仮想通貨CFD銘柄が取引できない」ことです。
XMのゼロ口座はスタンダード口座やマイクロ口座・KIWAMI極口座と比べて、取引できる銘柄が少ないです。
FX通貨ペアやゴールドなどは取引できますが、仮想通貨CFDで取引することはできません。
FX通貨ペアをメインに取引するトレーダーには関係ないですが、取引できる銘柄に制限があるのは、ゼロ口座のデメリットと言えるでしょう。
入金ボーナス・XMポイント(XMP)が対象外
XMのゼロ口座のデメリット3つ目は、「入金ボーナス・XMポイントが対象外」なことです。
ゼロ口座は、取引コストが安い代わりに入金ボーナスやXMポイントが対象外となっています。
口座タイプ | ゼロ口座 | スタンダード口座 | マイクロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|---|---|
口座開設ボーナス | ||||
入金ボーナス | ||||
ロイヤルティプログラム |
XMでは入金額に応じて最大10,500ドル(約150万円)分の入金ボーナスがもらえたり、取引量に応じてXMポイント(XMP)が貯まったりしますが、ゼロ口座ではこれらのキャンペーンが受け取れません。
XMのボーナスを最大限活用したい場合は、スタンダード口座もしくはマイクロ口座を開設しましょう。
\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMのゼロ口座のスプレッド・手数料一覧

XMのゼロ口座はスプレッドの他に取引手数料がかかるため、他の口座タイプよりも取引コストの計算が複雑です。
ここでは、XMのゼロ口座のスプレッドや取引手数料の計算方法について解説していきます。
ゼロ口座のスプレッド一覧
ここでは、XMのゼロ口座で取引できる通貨ペアのスプレッド一覧を紹介します。
XMは変動性のスプレッドを採用しており、時間帯によって変動します。最新のスプレッドはXM公式サイトをご確認ください。
FX通貨ペア(メジャー通貨)のスプレッド一覧
通貨ペア | スプレッド | トータルコスト |
---|---|---|
USDJPY | 0.1pips | 1.1pips |
EURUSD | 0.2pips | 1.2pips |
GBPUSD | 0.9pips | 1.9pips |
USDCHF | 1.2pips | 2.2pips |
USDCAD | 1.3pips | 2.3pips |
CADCHF | 1.7pips | 2.7pips |
CADJPY | 2.0pips | 3.0pips |
CHFJPY | 2.4pips | 3.4pips |
EURCAD | 1.8pips | 2.8pips |
EURCHF | 2.1pips | 3.1pips |
EURGBP | 0.7pips | 1.7pips |
EURJPY | 1.2pips | 2.2pips |
GBPCAD | 3.2pips | 4.2pips |
GBPCHF | 3.0pips | 4.0pips |
GBPJPY | 1.2pips | 2.2pips |
FX通貨ペア(マイナー・エキゾチック通貨)のスプレッド一覧
通貨ペア | スプレッド | トータルコスト |
---|---|---|
AUDCAD | 1.8pips | 2.8pips |
AUDCHF | 1.3pips | 2.3pips |
AUDJPY | 1.5pips | 2.5pips |
AUDNZD | 2.0pips | 3.0pips |
AUDUSD | 0.8pips | 1.8pips |
CHFSGD | 23.5pips | 24.5pips |
EURAUD | 2.5pips | 3.5pips |
EURDKK | 35.5pips | 36.5pips |
EURHKD | 40.0pips | 41.0pips |
EURHUF | 38.0pips | 39.0pips |
EURNOK | 155.0pips | 156.0pips |
EURNZD | 3.4pips | 4.4pips |
EURPLN | 58.0pips | 59.0pips |
EURSEK | 105.0pips | 106.0pips |
EURSGD | 11.2pips | 12.2pips |
EURTRY | 780.0pips | 781.0pips |
EURZAR | 165.0pips | 166.0pips |
GBPAUD | 3.0pips | 4.0pips |
GBPDKK | 107.0pips | 108.0pips |
GBPNOK | 205.0pips | 206.0pips |
GBPNZD | 5.6pips | 6.6pips |
GBPSEK | 145.0pips | 146.0pips |
GBPSGD | 24.5pips | 25.5pips |
NZDCAD | 1.9pips | 2.9pips |
NZDDHF | 1.8pips | 2.8pips |
NZDJPY | 1.5pips | 2.5pips |
NZDSGD | 14.0pips | 15.0pips |
NZDUSD | 1.2pips | 2.2pips |
SGDJPY | 12.0pips | 13.0pips |
USDDKK | 34.0pips | 35.0pips |
USDHKD | 3.0pips | 4.0pips |
USDHUF | 47.5pips | 48.5pips |
USDMXN | 180.0pips | 181.0pips |
USDNOK | 174.0pips | 175.0pips |
USDPLN | 37.5pips | 38.5pips |
USDSKE | 135.0pips | 136.0pips |
USDSGD | 12.5pips | 13.5pips |
USDTRY | 480.0pips | 481.0pips |
USDZAR | 16.0pips | 17.0pips |
貴金属CFD(ゴールド・シルバー)のスプレッド一覧
銘柄 | ゼロ口座 | トータルコスト |
---|---|---|
GOLD | 1.4pips | 2.4pips |
SILVER | 2.6pips | 3.6pips |
XAUEUR | 3.2pips | 4.2pips |
ゼロ口座の取引手数料の計算方法
XMのゼロ口座はスプレッドが狭いですが、往復10ドル(片道5ドル)の取引手数料がかかります。
実際の取引手数料は次の計算式で算出できます。
取引手数料(片道) = 10ドル × 為替レート × ロット数
例えば、1ドル145円の時にUSDJPY(米ドル円)を2ロット取引した場合の取引手数料は以下のとおりです。
5ドル ×145円 × 2(ロット) = 1,450円
片道で1,450円の取引手数料なので、往復では2,900円の取引手数料がかかる計算になります。
ゼロ口座とKIWAMI極口座の取引コスト比較
口座タイプ | ゼロ口座(手数料込) | KIWAMI極口座 |
---|---|---|
USDJPY | 0.1pips(1.1pips) | 0.6pips |
EURUSD | 0.1pips(1.1pips) | 0.8pips |
EURJPY | 0.4pips(1.4pips) | 1.2pips |
GBPJPY | 1.0pips(2.0pips) | 1.2pips |
GBPUSD | 0.1pips(1.1pips) | 0.8pips |
XMの主要な3つの通貨ペアで、ゼロ口座と同じくスプレッドの狭いKIWAMI極口座を比較したのが上の表です。
スプレッド単体ではゼロ口座の方が狭くなっています。
しかし、取引手数料を加味したトータルコストではKIWAMI極口座の方が安いです。
そのため、取引コストの安さを重視したい場合には、KIWAMI極口座がおすすめです。
\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMのゼロ口座がおすすめなトレーダー

ここでは、XMのゼロ口座がどんなトレーダーにおすすめなのかを紹介します。
約定力の高さを重視したい人
約定力の高さを重視したい人には、XMのゼロ口座がおすすめです。
XMのゼロ口座はスプレッドに加えて取引手数料はかかりますが、それでもスタンダード口座やマイクロ口座よりもスプレッドが狭く、安いコストで取引できます。
また、ゼロ口座はXMの中で唯一ECN方式を採用しているため、約定力が特に高いです。
数秒のズレが命取りになる短期取引では、約定力の高さが魅力のゼロ口座は有利になりやすいです。
スワップポイント狙いで取引したい人
スワップポイント狙いで取引したい人には、XMのゼロ口座がおすすめです。
XMのKIWAMI極口座はゼロ口座よりも取引コストが安いですが、メジャー通貨ペアのスワップフリーが適用されるため、スワップポイントでは稼げません。
一方、XMのゼロ口座はスワップポイントも対象となるため、低コストでスワップポイント狙いの取引をしたい場合には最適です。
なお、マイナススワップの通貨ペアを保有する場合は、毎日損失が発生するので注意しましょう。
自己資金で取引する余裕がある人
自己資金で取引する余裕がある人には、XMのゼロ口座がおすすめです。
XMのゼロ口座は、口座開設ボーナス以外のボーナスが対象外となっています。また、他の口座タイプと比べてレバレッジが低いというデメリットもあります。
そのため、ある程度自己資金を用意できる方でないと、ゼロ口座では取引しづらいでしょう。
自己資金にリスクをかけてでも、低スプレッドのゼロ口座で取引したい方にはゼロ口座がおすすめです。
\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMのゼロ口座の開設手順

XMのゼロ口座の開設方法と手順を紹介します。初めてXMで口座開設する場合と、すでにXMで口座開設したことがある場合で手順が異なります。
初めてXMで口座開設する場合
初めてXMで口座開設する場合

①居住国 | 現在お住まいの国を選択する。 |
---|---|
②ブランド | 「Tradexfin Limited」「Fintrade Limited」どちらでも問題なし。 |
③Eメール | 有効なメールアドレスを入力する。 |
④パスワード | パスワードを登録する。 |
XMの新規登録フォームを開いたら、プロフィール登録を行います。
上記4つの項目を選択・入力して「登録」をクリックしましょう。
この時のブランドは「Tradexfin Limited」と「Fintrade Limited」のどちらを選択しても問題ありません。

「登録」をクリックすると、登録したメールアドレスに「XMTradingへようこそ」という件名のメールが届きます。メール内にある「Eメールを確認する」をクリックして、認証を完了させましょう。

続いて、XMのマイページにログインしましょう。
マイページにログインするには、口座開設時に登録した「メールアドレス」と「パスワード」が必要です。
パスワードを忘れてしまった場合は、「パスワードをお忘れですか?」から再設定してください。

XMのマイページの「口座概要」には、自動で開設されたスタンダード口座が表示されます。
ゼロ口座を開設するには、口座情報の右側にある「追加口座開設」をクリックしましょう。

「取引口座の設定」画面が表示されたら、上の写真のように口座タイプで「Zero」を選択しましょう。
最大レバレッジや基本通貨などを選択し、パスワードを入力して「完了」をクリックします。

上の写真のように右上に「Zero」と表示されていれば、ゼロ口座の開設が完了です。
\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
すでにXMで口座開設したことがある場合
すでにXMで口座開設したことがある場合

まずは、XMのマイページにログインします。
マイページにログインするには、口座開設時に設定したメールアドレスとパスワードが必要です。パスワードが思い出せない場合は、「パスワードをお忘れですか?」から再設定できます。

XMのマイページにログインしたら、「追加口座開設」があるので「+」をクリックします。

「取引口座の設定」画面が表示されたら、上の写真のように口座タイプで「Zero」を選択しましょう。
最大レバレッジや基本通貨などを選択し、パスワードを入力して「完了」をクリックします。

上の写真のように右上に「Zero」と表示されていれば、ゼロ口座の開設が完了です。
\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
XMのゼロ口座の注意点

ここでは、XMのゼロ口座の注意点を上記の4つの観点から解説していきます。
取引手数料の支払いのタイミングは取引ツールによって異なる
XMのゼロ口座の注意点1つ目は、「取引手数料の支払いのタイミングは取引ツールによって異なる」ことです。
XMのゼロ口座の取引手数料が発生するタイミングは、MT4とMT5で異なります。
取引ツール | 支払いのタイミング |
---|---|
MT4 | エントリー時に一括(往復分)を支払う |
MT5 | エントリー時と決済時にそれぞれ片道分ずつ支払う |
MT4を利用する場合は、エントリー時に往復分(10ドル)を一括で支払いますが、MT5ではエントリー時に片道分(5ドル)、決済時に片道分(5ドル)を支払います。
MT4プラットフォームの手数料は、お取引発注時に往復分(発注と決済)がまとめて口座から差し引かれます。
引用:Zero口座に関するよくるご質問
MT5プラットフォームの手数料は、お取引発注時と決済時に口座から差し引かれます。
XMのゼロ口座で取引する場合は、事前に取引手数料を計算しておきましょう。
MT4・MT5上のシンボル表記にはピリオドがつく
XMのゼロ口座の注意点2つ目は、「MT4・MT5上のシンボル表記にはピリオドがつく」ことです。
シンボルとは、取引ツール(MT4・MT5)における通貨ペアの表記のことです。XMでは口座タイプごとに、通貨ペアのシンボル表記が異なります。
口座タイプ | シンボル表記 |
---|---|
ゼロ口座 | USDJPY. |
スタンダード口座 | USDJPY |
マイクロ口座 | USDJPYmicro |
KIWAMI極口座 | USDJPY# |
例えば、ゼロ口座のドル円の場合、MT4・MT5上では「USDJPY.」と表記されます。シンボル表記が異なるチャート上では取引できません。
MT4やMT5でチャートを表示するときは、通貨ペアの末尾に「.(ピリオド)」の表記があるか確認しましょう。
ゼロ口座に資金移動するとボーナスが消滅する
XMのゼロ口座の注意点3つ目は、「ゼロ口座に資金移動するとボーナスが消滅する」ことです。
XMでは口座間の資金移動ができますが、ゼロ口座に資金移動すると保有中のボーナスが消滅します。
これはXMのゼロ口座がボーナス対象外の口座タイプだからです。
このルールを知らずにゼロ口座に資金移動すると、せっかくのボーナスを無駄にしてしまうので注意しましょう。
取引手数料は経費として計上できない
XMのゼロ口座の注意点4つ目は、「取引手数料は経費として計上できない」ことです。
XMではスプレッドに加えて外付けの取引手数料が発生しますが、取引手数料は経費として計上することはできません。
MT4・MT5の取引履歴では、取引で発生した損益から取引手数料がすでに引かれた金額が表示されます。そのため、取引手数料をさらに引いてしまうと、経費の二重計上で脱税になってしまうのです。
確定申告など、税金を計算をするときは注意しましょう。
\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMのゼロ口座に関するよくある質問

XMのゼロ口座 まとめ

本記事では、XMのゼロ口座の特徴やメリット・デメリットについて解説してきました。
XMのゼロ口座は、XMの中で唯一ECN方式を採用する口座で、スプレッドも狭いです。1ロットあたり取引手数料がかかったり、最大レバレッジが500倍に制限されるなど、取引に関する制限が多くなっています。
しかし、約定力の高さを重視したい方やスワップポイント狙いの取引をしたい方には、低コストで取引できるゼロ口座が最適です。
さらに、ゼロ口座は口座開設ボーナスの対象です。XMで初めて口座開設する方は13,000円の口座開設ボーナスを受け取り、ノーリスクで取引を始めてみましょう。
\いまだけ13,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
コメント