XMで取引するときには、必ず「スプレッド」と呼ばれる手数料がかかります。XMでは変動スプレッドを採用しており、時間帯によって拡大縮小する仕組みです。
業者によってスプレッドが異なりますが、XMは他社よりも全体的にスプレッドが広いと言われています。
しかし、XMのKIWAMI極口座を利用すれば、低スプレッド&手数料無料なので、他の海外FX業者と比較しても低コストでの取引が可能です。
本記事では、XMのスプレッド一覧や広すぎて勝てない原因、広がる時間帯を解説します。XMでスプレッドによる損失リスクを最小限に抑えるためにも、本記事を参考にしてください。
\いまだけ15,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XM(XMTrading)のスプレッドに関する基礎知識

まずは、XM(XMTrading)のスプレッドに関する基礎知識を解説します。
スプレッドとは?

スプレッドとは「買値(Sell)と売値(Buy)の価格差」のことです。
「トレーダーが海外FX業者に支払う手数料」のようなもので、取引毎に必ず発生します。
例えば、上の写真のような場合、ドル円の買値は150.113・売値は150.091となっており、その差である0.022(=2.2pips)がスプレッドです。
スプレッドはポジションをエントリーした時点で、含み損として損益に反映されます。スプレッドが狭いほどマイナス額が少ない状態で取引を始められ、利益を出しやすくなります。
スプレッドの単位と見方
| FX業者 | XM | 国内FX業者 |
|---|---|---|
| 単位 | pips(ピップス) | 銭 |
| 0.01円 | 1pips | 1銭 |
| 0.1円 | 10pips | 10銭 |
| 1円 | 100pips | 100銭 |
スプレッドは「pips(ピップス)」という単位で表現されます。
pips(ピップス)とは、値動きの最小価格のことです。ピップスの単位を使うことで、それぞれ異なる単位の通貨ペアでも同じ単位で表現することができます。
日本円の1円が100pipsなので、0.01円が1pipsにあたります。
なお、ドル円やユーロ円等のクロス円の通貨ペアは小数点第位が1pipsとなります。一方、ユーロドルやポンドドル等のドルストレートの通貨ペアは、小数点第4位が1pipsです。
スプレッドの計算方法
取引コスト = (スプレッド × 1pipsの金額) × 取引数量
XMのスプレッドから取引コストを求める計算式は上記のとおりです。クロス円の通貨ペアは1pips=0.01円で、ドルストレートの通貨ペアは1pips=0.0001ドルです。
例えば、XMのスタンダード口座でドル円のスプレッドが2.0pipsの場合、1ロット取引した時のスプレッド(取引コスト)は次のように求められます。
(2.0pips × 0.01円)×10万通貨 = 2,000円
続いて、XMのスタンダード口座でユーロドルのスプレッドが1.6pipsの場合、1ロット取引した時のスプレッド(取引コスト)は次のように求められます。
(1.6pips × 0.0001ドル)×10万通貨 = 16ドル
XMは変動スプレッド制を採用
スプレッドには「固定スプレッド制」と「変動スプレッド制」の2種類がありますが、XMは変動スプレッド制を採用しています。
固定スプレッド制では、相場のレートや時間帯に関わらずスプレッドを常に一定に保たれています。一方、XMの変動スプレッド制はインターバンク市場と同じく相場の変動に応じてスプレッドが拡大縮小するのが特徴です。
変動スプレッド制では、相場が大きく動くとスプレッドも拡大する可能性があります。しかし、平常時においては、固定スプレッド制よりも狭いスプレッドで取引可能です。
また、固定スプレッドを提供するFX業者は、重要な経済ニュース発表前後に取引が制限されます。XMではそのような制限がないため、大きな利益を得るチャンスを最大限活かすことができます。
\いまだけ15,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMの全銘柄のスプレッド一覧

XMの全銘柄のスプレッドを口座タイプ別に一覧で紹介していきます。
FX通貨ペア(メジャー通貨)のスプレッド一覧
| 通貨ペア/口座タイプ | スタンダード口座 マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 |
|---|---|---|---|
| USDJPY | 2.0pips | 0.9pips | 0.1pips |
| EURUSD | 1.6pips | 0.8pips | 0.2pips |
| GBPUSD | 1.8pips | 0.8pips | 0.9pips |
| USDCHF | 1.8pips | 1.1pips | 1.2pips |
| USDCAD | 2.3pips | 1.5pips | 1.3pips |
| CADCHF | 3.6pips | 1.5pips | 1.7pips |
| CADJPY | 3.2pips | 2.2pips | 2.0pips |
| CHFJPY | 2.3pips | 1.3pips | 2.4pips |
| EURCAD | 2.5pips | 1.3pips | 1.8pips |
| EURCHF | 2.4pips | 1.8pips | 2.1pips |
| EURGBP | 1.8pips | 1.5pips | 0.7pips |
| EURJPY | 2.1pips | 1.4pips | 1.2pips |
| GBPCAD | 4.3pips | 2.5pips | 3.2pips |
| GBPCHF | 3.7pips | 2.1pips | 3.0pips |
| GBPJPY | 3.0pips | 1.5pips | 1.2pips |
XMのFX通貨ペア(メジャー通貨)の平均スプレッドは上の表のとおりです。
上記はあくまで平均スプレッドであり、取引するタイミングや流動性によっては、一覧に記載のスプレッドよりも狭いスプレッドで取引できる場合もあります。
メジャー通貨ペアは全体的にスプレッドが狭いです。中でも流動性が高いドル円やユーロドル、ポンドドルはより狭いスプレッドで取引できます。
FX通貨ペア(マイナー・エキゾチック通貨)のスプレッド一覧
| 通貨ペア/口座タイプ | スタンダード口座 マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 |
|---|---|---|---|
| AUDCAD | 3.3pips | 2.5pips | 1.8pips |
| AUDCHF | 3.1pips | 1.5pips | 1.3pips |
| AUDJPY | 3.1pips | 2.0pips | 1.5pips |
| AUDNZD | 3.7pips | 2.7pips | 2.0pips |
| AUDUSD | 2.3pips | 1.6pips | 0.8pips |
| CHFSGD | 27.5pips | 20.5pips | 23.5pips |
| EURAUD | 3.4pips | 2.8pips | 2.5pips |
| EURDKK | 41.7pips | 36.7pips | 35.5pips |
| EURHKD | 53.4pips | 38.4pips | 40.0pips |
| EURHUF | 36.5pips | 26.5pips | 38.0pips |
| EURNOK | 130.0pips | 120.0pips | 155.0pips |
| EURNZD | 4.0pips | 3.1pips | 3.4pips |
| EURPLN | 66.5pips | 46.5pips | 58.0pips |
| EURSEK | 97.1pips | 77.1pips | 105.0pips |
| EURSGD | 18.5pips | 10.5pips | 11.2pips |
| EURTRY | 740.0pips | 680.0pips | 780.0pips |
| EURZAR | 161.0pips | 91.0pips | 165.0pips |
| GBPAUD | 3.8pips | 2.8pips | 3.0pips |
| GBPDKK | 106.0pips | 96.0pips | 107.0pips |
| GBPNOK | 147.5pips | 127.5pips | 205.0pips |
| GBPNZD | 6.5pips | 5.0pips | 5.6pips |
| GBPSEK | 113.0pips | 93.0pips | 145.0pips |
| GBPSGD | 32.0pips | 22.0pips | 24.5pips |
| NZDCAD | 3.8pips | 2.3pips | 1.9pips |
| NZDDHF | 3.9pips | 1.7pips | 1.8pips |
| NZDJPY | 3.0pips | 2.0pips | 1.5pips |
| NZDSGD | 28.6pips | 13.6pips | 14.0pips |
| NZDUSD | 2.8pips | 2.0pips | 1.2pips |
| SGDJPY | 21.5pips | 11.0pips | 12.0pips |
| USDCNH | 3.6pips | 3.1pips | – |
| USDDKK | 36.5pips | 33.5pips | 34.0pips |
| USDHKD | 4.0pips | 3.0pips | 3.0pips |
| USDHUF | 55.0pips | 30.0pips | 47.5pips |
| USDMXN | 216.0pips | 156.0pips | 180.0pips |
| USDNOK | 164.0pips | 144.0pips | 174.0pips |
| USDPLN | 38.5pips | 26.5pips | 37.5pips |
| USDSKE | 120.0pips | 110.0pips | 135.0pips |
| USDSGD | 21.1pips | 12.1pips | 12.5pips |
| USDTRY | 480.0pips | 430.0pips | 480.0pips |
| USDZAR | 11.5pips | 9.5pips | 16.0pips |
XMのFX通貨ペア(マイナー・エキゾチック通貨)の平均スプレッドは上の表のとおりです。
上記はあくまで平均スプレッドであり、取引するタイミングや流動性によっては、一覧に記載のスプレッドよりも狭いスプレッドで取引できる場合もあります。
貴金属CFD(ゴールド・シルバー)のスプレッド一覧
| 銘柄/口座タイプ | スタンダード口座 マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 |
|---|---|---|---|
| GOLD | 2.7pips | 1.6pips | 1.4pips |
| SILVER | 3.0pips | 2.0pips | 2.6pips |
| XAUEUR | 3.5pips | 2.5pips | 3.2pips |
XMの貴金属CFD(ゴールド・シルバー)の平均スプレッドは上の表のとおりです。
上記はあくまで平均スプレッドであり、取引するタイミングや流動性によっては、一覧に記載のスプレッドよりも狭いスプレッドで取引できる場合もあります。
仮想通貨CFDのスプレッド一覧
| 銘柄/口座タイプ | スタンダード口座 マイクロ口座 | KIWAMI極口座 |
|---|---|---|
| 1INCHUSD | 0.007 | 0.005 |
| AAVEUSD | 3.60 | 1.50 |
| ADAUSD | 0.00245 | 0.00185 |
| ALGOUSD | 0.00465 | 0.00310 |
| APEUSD | 0.029 | 0.031 |
| APTUSD | 0.2830 | 0.1700 |
| ARBUSD | 0.0221 | 0.0238 |
| ATOMUSD | 0.070 | 0.064 |
| AVAXUSD | 0.27 | 0.21 |
| AXSUSD | 0.19 | 0.15 |
| BATUSD | 0.00450 | 0.00325 |
| BCHUSD | 2.85 | 2.10 |
| BTCEUR | 162.00 | 105.00 |
| BTCGBP | 210.00 | 170.00 |
| BTCJPY | 17,450 | 11,850 |
| BTCUSD | 95.05 | 74.65 |
| BTGUSD | 95.05 | 74.65 |
| CHZUSD | 0.0021 | 0.0025 |
| COMPUSD | 1.37 | 0.86 |
| CRVUSD | 0.009 | 0.009 |
| DASHUSD | 0.62 | 0.42 |
| DOGEUSD | 0.00124 | 0.00092 |
| DOTUSD | 0.037 | 0.030 |
| EGLDUSD | 1.04 | 0.83 |
| ENJUSD | 0.00280 | 0.00260 |
| EOSUSD | 0.011 | 0.008 |
| ETCUSD | 0.22 | 0.16 |
| ETHBTC | 0.00020 | 0.00016 |
| ETHEUR | 13.00 | 8.80 |
| ETHGBP | 12.65 | 10.15 |
| ETHUSD | 7.35 | 5.10 |
| FILUSD | 0.065 | 0.041 |
| FLOWUSD | 0.021 | 0.016 |
| GRTUSD | 0.00370 | 0.00300 |
| ICPUSD | 0.164 | 0.105 |
| IMXUSD | 0.064 | 0.040 |
| LDOUSD | 0.043 | 0.043 |
| LINKUSD | 0.12 | 0.11 |
| LRCUSD | 0.038 | 0.0044 |
| LTCUSD | 1.43 | 0.96 |
| MANAUSD | 0.0075 | 0.0052 |
| MATICUSD | 0.00565 | 0.00450 |
| NEARUSD | 0.108 | 0.063 |
| OPUSD | 0.062 | 0.046 |
| SANDUSD | 0.0087 | 0.0077 |
| SHIBUSD | 0.00028 | 0.00023 |
| SNXUSD | 0.044 | 0.039 |
| SOLUSD | 0.95 | 0.73 |
| STORUSD | 0.0150 | 0.0105 |
| STXUSD | 0.06780 | 0.04610 |
| SUSHIUSD | 0.012 | 0.011 |
| UMAUSD | 0.09 | 0.07 |
| UNISD | 0.10 | 0.08 |
| XLMUSD | 0.00150 | 0.00115 |
| XRPUSD | 0.00345 | 0.00255 |
| XTZUSD | 0.008 | 0.005 |
| ZECUSD | 0.64 | 0.43 |
| ZRXUSD | 0.01195 | 0.001130 |
XMの仮想通貨CFDのスプレッドの最低スプレッドは上の表のとおりです。
XMは仮想通貨CFDの銘柄の平均スプレッドを公開していないため、最低スプレッドのみ記載しています。必ずしも上記の最低スプレッドで取引できるわけではありません。
エネルギーCFDのスプレッド一覧
| 銘柄/口座タイプ | スタンダード口座 マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 |
|---|---|---|---|
| BRENTCash | 0.03 | 0.03 | 0.03 |
| NGASCash | 0.012 | 0.012 | 0.012 |
| OILCash | 0.03 | 0.03 | 0.03 |
| BRENT | 0.03 | 0.03 | 0.03 |
| GSOIL | 1.35 | 1.35 | 1.35 |
| NGAS | 0.033 | 0.033 | 0.033 |
| OIL | 0.03 | 0.03 | 0.03 |
| OILMn | 0.03 | 0.03 | 0.03 |
XMのエネルギーCFDの最低スプレッドは上の表のとおりです。
XMはエネルギーCFDの銘柄の平均スプレッドを公開していないため、最低スプレッドのみ記載しています。必ずしも上記の最低スプレッドで取引できるわけではありません。
また、エネルギーCFDのスプレッドは全ての口座タイプにおいて共通です。取引するタイミングや流動性によっては、一覧に記載のスプレッドよりも広がる可能性があるのでご注意ください。
コモディティCFDのスプレッド一覧
| 銘柄/口座タイプ | スタンダード口座 マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 |
|---|---|---|---|
| COCOA | 15 | 15 | 15 |
| COFFE | 0.0055 | 0.0055 | 0.0055 |
| CORN | 0.0100 | 0.0100 | 0.0100 |
| COTTO | 0.0030 | 0.0030 | 0.0030 |
| HGCOP | 0.0060 | 0.0060 | 0.0060 |
| SBEAN | 0.0185 | 0.0185 | 0.0185 |
| SUGAR | 0.0006 | 0.0006 | 0.0006 |
| WHEAT | 0.0165 | 0.0165 | 0.0165 |
XMのコモディティCFDの最低スプレッドは上の表のとおりです。
XMはコモディティCFDの銘柄の平均スプレッドを公開していないため、最低スプレッドのみ記載しています。必ずしも上記の最低スプレッドで取引できるわけではありません。
また、コモディティCFDのスプレッドは全ての口座タイプにおいて共通です。取引するタイミングや流動性によっては、一覧に記載のスプレッドよりも広がる可能性があるのでご注意ください。
株式CFDのスプレッド一覧
| 銘柄/口座タイプ | スタンダード口座 マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 |
|---|---|---|---|
| Alibaba | 0.45 | 0.45 | 0.45 |
| Amazon | 0.63 | 0.63 | 0.63 |
| Apple | 0.68 | 0.68 | 0.68 |
| BMW | 0.60 | 0.60 | 0.60 |
| 1.65 | 1.65 | 1.65 | |
| GeneralElec | 0.76 | 0.76 | 0.76 |
| 0.61 | 0.61 | 0.61 | |
| Microsoft | 1.64 | 1.64 | 1.64 |
| Taiwan -Semiconductor | 0.60 | 0.60 | 0.60 |
| Nestle | 0.51 | 0.51 | 0.51 |
XMでは1,000種類以上の株式CFDで取引できますが、その中でも代表的な銘柄の最低スプレッドは上の表のとおりです。
株式CFDのスプレッドは各銘柄の決済通貨におけるスプレッド表記になります。
XMの株式CFDのスプレッドは全ての口座タイプで共通です。ただし、取引するタイミングや流動性によっては、上記のスプレッドよりも広がる可能性があるのでご注意ください。
株価指数CFDのスプレッド一覧
| 銘柄/口座タイプ | スタンダード口座 マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 |
|---|---|---|---|
| AUS200Cash | 1.90 | 1.90 | 1.90 |
| CA60Cash | 0.85 | 0.85 | 0.85 |
| ChainaHCash | 3.60 | 3.60 | 3.60 |
| EU50Cash | 1.60 | 1.60 | 1.60 |
| FRA40Cash | 1.70 | 1.70 | 1.70 |
| GER40Cash | 1.80 | 1.80 | 1.80 |
| HK50Cash | 8.00 | 8.00 | 8.00 |
| IT40Cash | 10.00 | 10.00 | 10.00 |
| JP225Cash | 7.00 | 7.00 | 7.00 |
| NETH25Cash | 0.30 | 0.30 | 0.30 |
| SA40Cash | 55.00 | 55.00 | 55.00 |
| SPAIN35Cash | 6.00 | 6.00 | 6.00 |
| SWI20Cash | 3.75 | 3.75 | 3.75 |
| UK100Cash | 1.40 | 1.40 | 1.40 |
| US100Cash | 1.80 | 1.80 | 1.80 |
| US2000Cash | 0.60 | 0.60 | 0.60 |
| US30Cash | 4.00 | 4.00 | 4.00 |
| US500Cash | 0.57 | 0.57 | 0.57 |
XMの株価指数CFDのスプレッドの最低スプレッドは上の表のとおりです。
XMは株価指数CFDの銘柄の平均スプレッドを公開していないため、最低スプレッドのみ記載しています。必ずしも上記の最低スプレッドで取引できるわけではありません。
XMの株価指数CFDのスプレッドは全ての口座タイプで共通です。ただし、取引するタイミングや流動性によっては、上記のスプレッドよりも広がる可能性があるのでご注意ください。
\いまだけ15,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMのスプレッドの確認・表示方法

ここでは、XMのスプレッドの確認・表示方法をデバイス別に紹介していきます。
MT4・MT5(PC版)でスプレッドを確認・表示する方法
MT4・MT5(PC版)でスプレッドを確認・表示する方法

まずは、MT4・MT5にログインして、画面左側にある「気配値表示」の上で右クリックをします。

続いて、メニューの中から「スプレッド」をクリックします。

「スプレッド」をクリックすると、一番の右に「!」の列が追加されます。
その列に表示されているのがスプレッドです。
\いまだけ15,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
MT4・MT5(スマホ版)でスプレッドを確認・表示する方法
MT4・MT5(スマホ版)でスプレッドを確認・表示する方法

まずは、MT4・MT5を開き、XMのアカウントにログインします。
ログインするにはログインIDとパスワードの入力が必要です。

XMアカウントにログインしたら「気配値」に移動し、右上の「+」をタップします。
取引できる銘柄がグループ別に表示されるので、スプレッドを確認したい銘柄を選択してトップページに追加しましょう。

「気配値」に通貨ペアが表示されたら、一番上にあるタブを「詳細モード」に切り替えましょう。各通貨ペア名の下にリアルタイムの「スプレッド」が表示されます。
\いまだけ15,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
XMのスプレッドは広すぎる?他の海外FX業者との比較

ここでは、XMと他の海外FX業者を口座タイプ別にスプレッドを比較していきます。
スタンダード口座のスプレッドを他の海外FX業者と比較
| 海外FX業者 | USDJPY | EURUSD | GBPUSD |
|---|---|---|---|
| XM (スタンダード口座) | 2..0pips | 1.6pips | 1.8pips |
| FXGT (スタンダード口座) | 1.9pips | 1.6pips | 1.7pips |
| VantageTrading (スタンダード口座) | 2.54pips | 1.82pips | 2.39pips |
| Exness (スタンダード口座) | 1.1pips | 1.0pips | 1.2pips |
| AXIORY (スタンダード口座) | 1.3pips | 1.2pips | 1.1pips |
| TitanFX (ゼロスタンダード口座) | 1.5pips | 1.2pips | 1.7pips |
| ThreeTrader (Pureスプレッド口座) | 0.6pips | 0.5pips | 0.7pips |
上の表は、XMのスタンダード口座と他海外FX業者のスタンダードタイプの口座の平均スプレッドをまとめたものです。
表を見るとわかる通り、XMのスタンダード口座のスプレッドは他の海外FX口座よりも広めに設定されています。そのため、スプレッドの狭さを優先する場合には、無理にXMを選ぶ必要はないでしょう。
しかし、XMのスタンダード口座は13,000円の口座開設ボーナスや総額155万円の入金ボーナスなど、他の海外FX業者よりもキャンペーンが充実しています。
特に海外FX初心者の方はスプレッドの狭さを重視するよりも、ボーナスで資金を増やしてお得に取引できるXMのスタンダード口座がおすすめです。
KIWAMI極口座のスプレッドを他の海外FX業者と比較
| 海外FX業者 | USDJPY | EURUSD | GBPUSD |
|---|---|---|---|
| XM (KIWAMI極口座) | 0.9pips | 0.8pips | 0.8pips |
| FXGT (ECN口座) | 0.7pips | 0.9pips | 1.0pips |
| VantageTrading (ECN口座) | 0.7pips | 0.7pips | 0.8pips |
| Exness (ロースプレッド口座) | 0.7pips | 0.7pips | 0.8pips |
| AXIORY (ナノ・テラ口座) | 1.1pips | 0.8pips | 1.0pips |
| TitanFX (ゼロブレード口座) | 1.0pips | 0.9pips | 1.8pips |
| ThreeTrader (Raw口座) | 0.6pips | 0.4pips | 0.7pips |
上の表は、XMのKIWAMI極口座と他海外FX業者のECNタイプの口座の平均スプレッドをまとめたものです。
XMのKIWAMI極口座は海外FX口座とスプレッドを比較しても狭い部類と言えます。また、XMのKIWAMI極口座は低スプレッド口座には珍しく口座開設ボーナスに対応しており、無料で体験できます。
最大レバレッジも1,000倍と高いため、ハイレバ&低スプレッドで取引したい方にはXMのKIWAMI極口座がおすすめです。
\いまだけ15,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMのスプレッドに関する注意点

ここでは、XMのスプレッドに関する注意点を上記6つの観点から解説していきます。
スプレッドは口座タイプによって異なる
| 口座タイプ | スタンダード口座 マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 (手数料込み) |
|---|---|---|---|
| ドル円 | 2.0pips | 0.9pips | 1.1pips |
| ユーロドル | 1.6pips | 0.8pips | 1.2pips |
| ポンド円 | 3.0pips | 1.5pips | 2.2pips |
XMのスプレッドに関する注意点1つ目は、「スプレッドは口座タイプによって異なる」ことです。
XMの口座タイプはスタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座・ゼロ口座の4種類です。この中でスタンダード口座とマイクロ口座のスプレッドは同じで、他の口座タイプよりも広めに設定されています。
ゼロ口座は1ロットあたり10ドル(=1pips)の取引手数料がかかりますが、トータルのコストはスタンダード口座やマイクロ口座よりも安いコストで取引できる口座タイプです。
さらに2022年にリリースされたKIWAMI極口座は、取引手数料無料で取引でき、ゼロ口座よりも安いコストで取引できる口座タイプとなっています。特に取引コストを抑えたいスキャルピングトレーダーにはKIWAMI極口座がおすすめです。
ゼロ口座のみスプレッドに加えて取引手数料がかかる
XMのスプレッドに関する注意点2つ目は、「ゼロ口座のみスプレッドに加えて取引手数料がかかる」ことです。
XMのゼロ口座は、4種類の口座タイプの中で最もスプレッドが狭いです。その代わり、スプレッドに加えて取引手数料が発生します。
取引手数料はFX通貨ペアとゴールド・シルバーにのみ発生し、その他の貴金属やエネルギー、株価指数などのCFD銘柄はスプレッドのみで取引できます。
ゼロ口座の取引手数料は、1ロット(=100,000通貨)の取引につき片道5ドル(往復10ドル)です。ゼロ口座で取引する場合には「スプレッド+取引手数料」が取引コストになる点には注意しましょう。
早朝や経済指標発表時はスプレッドが広がりやすい
XMのスプレッドに関する注意点3つ目は、「早朝や経済指標発表時はスプレッドが広がりやすい」ことです。
スプレッドは取引量が増えると狭くなり、逆に取引量が減ると広くなる傾向にあります。XMではインターバンク市場に連動した変動スプレッド制を採用しているため、流動性の低い早朝などは、スプレッドが広がりやすい時間帯となります。
特に日本時間午前6時〜7時は1日の中で最も取引量が少ない時間帯で、スプレッドが広がりやすいので注意が必要です。その他、重要な経済指標発表による相場急変時もスプレッドが拡大しやすいです。
米国の雇用統計やFOMC政策金利発表、消費者物価指数などの重要な指標が発表されるときは、スプレッドが広がりやすいので注意しましょう。
スプレッドはXMポイントによって圧縮できる
XMのスプレッドに関する注意点4つ目は、「スプレッドはXMポイントによって圧縮できる」ことです。
XMには、ロイヤルティプログラムという制度があります。このプログラムではXMで取引するごとにXMポイントが貯まり、貯まったポイントをボーナスや現金と交換することが可能です。
つまり、取引するごとにスプレッドを圧縮する機能があるということです。XMのロイヤルティプログラムにはランクがあり、最上位のエリートランクになると、最大0.66pips相当のスプレッドを圧縮することができます。
| ステータス | XMP/1ロット | 金額 |
|---|---|---|
| エグゼグティブ | 10XMP | $3.3(0.33pips) |
| ゴールド | 13XMP | $4.3(0.43pips) |
| ダイヤモンド | 16XMP | $5.3(0.53pips) |
| エリート | 20XMP | $6.6(0.66pips) |
XMポイントを貯めながら取引を行うと、実質的なスプレッドを他社と同水準まで抑えることができます。これによって「スプレッドが広すぎる」というXMのデメリットを解消できるでしょう。

スプレッドが広がるとロスカットされやすくなる
XMのスプレッドに関する注意点5つ目は、「スプレッドが広がるとロスカットされやすくなる」ことです。
スプレッドはトレーダーが含み損として抱えることになるため、エントリーした瞬間から損益がマイナスからスタートします。スプレッドが広がっているタイミングでエントリーすると、大きなマイナスを背負った状態から始まることになります。
含み損が大きいと、為替レートのわずかな変動でもロスカットされる可能性があるので注意が必要です。早朝や深夜、経済指標発表時などスプレッドが広がりやすい時間帯は、できるだけエントリーを避けるようにしましょう。
なお、XMのロスカット水準は20%です。万が一ロスカットが間に合わずマイナス残高が発生した場合でも、ゼロカットシステムにより入金額以上の損失は発生しないのでご安心ください。
スプレッドが広すぎて勝てないという程ではない
XMのスプレッドに関する注意点6つ目は、「スプレッドが広すぎて勝てないというほどではない」ことです。
XMのスプレッドは他社と比べて決して狭いとは言えず、SNS上でも「XMはスプレッドが広すぎだから勝てない」という口コミを多く見かけます。
しかし、スプレッドが広すぎて勝てないという程ではありません。XMは1,000倍のハイレバレッジや豪華なボーナスキャンペーン、高い約定力など、スプレッドの広さを補うほどの有利な条件が多いからです。
例えば、13,000円の口座開設ボーナスを使えば、自己資金を1円も入金することなくノーリスクで取引することができます。最大レバレッジも1,000倍と高いので、リスクを抑えて大きなリターンを狙うことも可能です。
XMで勝てない人の原因や勝つための対策については、「XMで勝てないのはなぜ?原因や勝つための対策・おすすめトレード手法を解説」を参考にしてください。
\いまだけ15,000円のトレード資金が無料でもらえる!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMのスプレッドに関するよくある質問

XMのスプレッド まとめ

本記事では、XMのスプレッド一覧や広すぎて勝てない原因、広がる時間帯について解説してきました。
XMのスプレッドは他社と比べると狭いとは言えませんが、広すぎて勝てないという程ではありません。また、豪華なボーナスキャンペーンや1,000倍のレバレッジがスプレッドの広さを補ってくれます。
XMでできるだけ取引コストを抑えたい場合は、低スプレッド&手数料無料で取引できるKIWAMI極口座がおすすめです。
まずは13,000円分の口座開設ボーナスを利用して、ノーリスクでXMを体験してみましょう。
\いまだけ15,000円のトレード資金が無料でもらえる!/

コメント